もっと!保健体育 第十回 「ひびきと対話・福島千種先生」

| 伊東昌美

中学生の時、保健体育はナゾでした。なんとなくエッチな感じがあって、でも真面目な顔をして先生は講義をしているし……。

その当時から体育が大好きだった私は、いまでも身体のことに興味があります。ただ、その頃のナゾだとかエッチな感じだとかそんな曖昧なことではなく、もっと身体のことを知って、大人になった今だからこそ、改めてこれからの人生を一緒に生きていく自分の身体と、もっと仲よくつきあいたいと考えています。

そこでこの連載では、私・伊東昌美が身体についてのセミナーやワークショップに参加して、それなりに自分の身体を使ってきた今だからこそ必要な、“保健体育”についてご紹介していきたいと思います。

「もっと!保健体育」第十回はサウンドセッション「ひびきと対話」開発者の福島千種先生です。

伊東昌美のもっと!保健体育

第十回 「ひびきと対話」開発者・福島千種先生

文・イラスト伊東昌美

 

“音”や“響き”で人の心身に働きかける

今回の「もっと! 保健体育」は、本邦初(といっても、いつも初めてのことばかりですが…)の音(サウンド)について取り上げます。

今回のサウンドセッション「ひびきと対話」は、クライアントの方が横たわるベッドのまわりで“三昧琴(ざんまいきん)”という楽器を演奏し、その響きで人を包み込むようなセッションです(三昧琴については、あとで説明します)。楽器を使ったセッションというと、なにやら不思議な気もしますが、“音”や“響き”で人の心身に働きかけるのは、何も特別なことではありません

この続きはこちらから有料(150円)でご覧頂けます。

連載を含む記事の更新情報は、メルマガFacebookTwitter(しもあつ@コ2編集部)でお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」、フォローをお願いします。

–Profile–

伊東昌美さん

伊東昌美(Masami Itou
愛知県出身。イラストレーターとして、雑誌や書籍の挿画を描いています。『1日1分であらゆる疲れがとれる耳ひっぱり』(藤本靖・著 飛鳥新社)、『舌を、見る、動かす、食べるで健康になる!』(平地治美・著 日貿出版社)、『システム感情片付け術』(小笠原和葉・著 日貿出版社)と、最近は健康本のイラストを描かせてもらっています。長年続けている太極拳は準師範(日本健康太極拳協会)、健康についてのイラストを描くことは、ライフワークとなりつつあります。自身の作品は『ペソペソ』『おそうじ』『ヒメ』という絵本3冊。いずれもPHP出版。

Facebook https://www.facebook.com/masami.itoh.9
Web Site: 「ジブツタ もっと自分を好きになる」

【ジブツタはこちらのサイトから購入できます!】 http://pesomasami.saleshop.jp/