コ2【kotsu】特別インタビュー 韓競辰導師に訊く「力」と「勁」 第一回

| コ2【kotsu】編集部

毎年恒例の韓競辰導師の来日講習会がいよいよ今月末から開催される。そこでコ2【kotsu】では、昨年来日した際に行った韓導師へのインタビューを三回に渡りご紹介します。

 

コ2【kotsu】特別インタビュー

2018来日講習会記念企画
韓競辰導師に訊く「力」と「勁」

 第一回

インタビュアー・文コ2【kotsu】編集部
取材・写真協力日本韓氏意拳学会
監修光岡英稔導師

 

中級と初級の差はどこにある?

コ2編集部(以下、コ2) 本日はお忙しいところありがとうございます。今回は初めて中級の講座を拝見させて頂きました。早速質問なのですが、先生の中で初級と中級というのは、どこかで明確に分けられているんでしょうか。

韓競辰導師(以下、韓) 私の長年の研究によると人類の運動形態の歴史を見たときに、大きく分けて2種類の運動形態があることが分かります。一つは中国の伝統で古くから言われている「勁(ケイ)」の運動と、もう一つは「力」を運用する運動形態です。この数千年に渡って「勁」の探求と「力」の探求の両方がそれぞれに行われてきました。私たちの先人がこうした観念、考え方を提起したときに「用勁不用力=勁を用い、力を用いない」という定義へ到達しました。

これは中国の武術史の中では古典的な教傳に見られる言葉で、それが「勁」と「力」の見方の一つの結論のようなものになっています。

コ2 それは初級の方はまだ「力」で動いていて、中級の方は「勁」で動いているということでしょうか。

 いいえ違います。そういう区別ではありません。今のような疑問が出てくるのは、現代人の多くが「力」を用いる技能運動に親しんでいるからです。技能的に運動を捉えることが普通に感じられる時には、そのような疑問が湧くのでしょう。今お話したとおり、社会には「勁」と「力」という二つの観念がありますが、この両者は「勁を用いること」と「力を用いること」の二つの異なる結論に最終的には達しています

コ2 どちらが良いという話ではないわけですね。

 その通りです。この二つの結論というのは、中国の伝統武術界の皆が殆ど共通して認めているところです。ただ、何故そういう結論になったのか?その結論の意味、中身を理解する人は多くありません。長い中国伝統武術の歴史の中で、本当に極々少数の人だけが、その問題の中身、結論の中身というものを理解しました。

200年〜300年に一人、この中身が分かる人が出てきて、そうした天才が出現したときにだけ、その結論の意味を改めて理解することができます。

 

エネルギッシュに講義を行う韓老師。

 

連載を含む記事の更新情報は、メルマガFacebookTwitter(しもあつ@コ2編集部)でお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」、フォローをお願いします。

–Profile–

国際韓氏意拳総会会長 韓氏意拳創始人 韓競辰導師
韓星橋先師の四男で、きわめて明晰な拳学理論と、卓越した実力の持ち主。現在韓家に伝わる意拳の指導に力を注ぎ、意拳の更なる進歩発展のために努められている。
国際韓氏意拳総会会長。(日本韓氏意拳学会 Web Siteより)

Web site 日本韓氏意拳学会