システマ随想 第六回 「ミカエル・リャブコインタビュー」

| 北川貴英

この記事は有料です。

ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第六回目の今回は、5月の来日時に行われたミカエル・リャブコへのインタビューをお送りします。この数日前に対談した甲野善紀師の新著「神技の系譜」に絡め、ロシアにおける武術の達人の話を聞きました。ロシア古武術の英雄譚から、「システマ」と名付けられた意外な経緯、日本武道への見解など、普段のセミナーではあまり聞けない話を聞くことができました。システマへの理解が深まると同時に、ロシアの歴史にも詳しくなってしまうというおトクな内容です。

システマ随想

第六回 「ミカエル・リャブコインタビュー」

北川貴英

 

知られざるロシア史を彩る戦士たち

—かつてロシアには優れた戦士がたくさんいたと聞いています。ミカエル自身はそういう人に会ったことはありますか?

ミカエル たくさんいました。覚えていない人もいます。でもここ10年間は軍でそれほど強い人はでてきていません。私が良いと思うマスター人は昔のスメルシ(スターリン直属の防諜部隊 参照wiki )のメンバーなどですが、いまも具体的な名前を挙げることはできません。彼らは戦時中、ドイツのスパイを収容するのが仕事だったのです。
彼らは相手を殺しても怪我をさせてもならない、という厳しい条件を課せられていました。生け捕りにしないと、情報を得ることができないからです。そのため、もし殺してしまっては処罰されてしまいます。もちろん射撃もできますが撃ってはいけないのです。もちろん自分が死んだり、捕まったりしてしまうこともいけません。多くの情報を相手に引き渡すことになりますし、さらに自分の家族までも狙われてしまいます。

私の思うマスターの多くは前線で活躍していました。そのためとてもよく訓練されていたのです。あらゆるスポーツに多くのマスターたちがいるでしょう。それと同じように、軍にも多くのマスターがいたのです。

 

—古い時代ではどうでしょうか?

ミカエル 戦士について考えるなら、ソ連時代よりも古代のことを考えると良いでしょう。剣を持って戦っていた時代です。例えばキエフ・ルーシ時代の大公、アレクサンドル・ネフスキー(1220年 – 1263年 参照wiki)、トヴェリのミカエル(ミハイル・ヤロスラヴィチ 1271年 – 1318年 参照wiki)、ウラジーミル・スーズダリ大公国(参照wiki)の時代の話です。また、アンドレイ・ボゴリュプスキ-(1111年頃 – 1174 年 参照ロシア語wiki)も同じくウラジーミル・スーズダリ公国の人です。彼にはこんな伝説があります。
ある日、15人の刺客が彼を殺しにやって来たのです。夜、寝首をかきに来たのです。その時、彼はぐっすりと寝ていた上に、手元に剣もありませんでした。でも彼はちょっとした傷を負っただけで生き延びました。敵の剣を奪って戦ったのです。

他にも聖ゲオルギー勲章をもらった人物にこんな人がいます。ドイツ騎兵15人を相手に一人で闘い、撃退したのです。彼は15回サーベルで斬られ、馬も怪我をしましたが、5日後には元気に歩いていました。日露戦争でも、日本軍ではロシア人一人を相手にする時は、必ず3人で立ち向かうようにと命じられていたと聞いたことがあります。他にも有名な人としては、スヴォーロフという将校がいます。(アレクサンドル・スヴォーロフ 1729年 – 1800年 参照wiki)この人は一回も負けたことがありません。彼の率いる部隊がドイツ人と戦いましたがドイツ人が100人死んだのに対し、一人しか犠牲者がでませんでした。そのくらい一人一人の練度が高かったのです。

海軍ではウシャコフ(フョードル・ウシャコフ 1744年-1817年 参照wiki)がいます。彼もトルコやドイツと何度も戦いましたが、一度も敗けていません。「タタールのくびき」の時代にも戦士たちはいます。チェルベイを破ったペレスヴェート(アレクサンドル・ペレスヴェート ? – 1380 参照ロシア語wiki)。その時の軍を率いたモスクワ大公ドミトリ・ドンスコイ(1350年 – 1389年 参照wiki)、もう少し時間をさかのぼれば、モスクワ公ダニール(ダニール・アレクサンドロヴィチ 1261年 – 1303年 参照wiki)など、こういう人たちを色々と挙げることができます。

みんな理想的なマスターでした。ロシアの戦士たちは子供のうちに洗礼を受け、11歳になったら戦争に出て行きます。地理的に周囲を敵に囲まれていたこともあり、コサックの人たちは素手での戦いにも長けていたのです。

 


連載を含む記事の更新情報は、メルマガFacebookTwitter(しもあつ@コ2編集部)でお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」、フォローをお願いします。

–Profile–

北川貴英(Takahide Kitagawa
08年、モスクワにて創始者ミカエル・リャブコより日本人2人目の公式システマインストラクターとして認可。システマ東京クラスや各地のカルチャーセンターなどを中心に年間400コマ以上を担当している。クラスには幼児から高齢者まで幅広く参加。防衛大学課外授業、公立小学校など公的機関での指導実績も有るほか、テレビや雑誌などを通じて広くシステマを紹介している。

著書

「システマ入門(BABジャパン)」、「最強の呼吸法(マガジンハウス)」
「最強のリラックス(マガジンハウス)」
「逆境に強い心のつくり方ーシステマ超入門ー(PHP文庫)」
「人はなぜ突然怒りだすのか?(イースト新書)」
「システマ・ストライク(日貿出版社)」
「システマ・ボディーワーク(BABジャパン)」
「ストレスに負けない最高の呼吸術(エムオンエンタテイメント)」
「システマ・フットワーク」(日貿出版社)

監修

「Dr.クロワッサン 呼吸を変えるとカラダの不調が治る(マガジンハウス)」
「人生は楽しいかい?(夜間飛行)」

DVD

「システマ入門Vol.1,2(BABジャパン)」
「システマブリージング超入門(BABジャパン)」

web site:「システマ東京公式サイト