コ2【kotsu】対談 『中井祐樹の新バイタル柔術』出版記念イベント 中井祐樹×浜島邦明 第四回

| コ2編集部

『中井祐樹の新バイタル柔術』出版記念

対談 中井祐樹(JBJJF会長)×浜島邦明(JBJJF事務局長)
第四回「今の柔術に欠けているもの

 

 

去る2018年10月31日、東京神保町・書泉グランデで、『中井祐樹の新バイタル柔術』出版記念対談が行われた。

今回、著者・中井祐樹の対談相手を務めていただいたのは、JBJJF(日本ブラジリアン柔術連盟)の事務局長・浜島邦明氏。奇しくも同連盟の会長である著者と事務局長の対談となった本イベントは、「発禁にならないことを願うのみ!」という中井氏の言葉から始まった。果たしてその真意は? 会長でありながら「自分は半分アンオフィシャル」と言う中井祐樹氏が本書と柔術の未来にに賭けた思いを連載でお届けする。

取材・文:コ2編集部
協力:書泉グランデ

今の柔術に欠けているもの

浜島 中井先生は柔術さえも否定することあるじゃないですか

中井 ありますね。よくあります

浜島 本当によくあります。事務局長としては「会長、何言ってるんだよ」と(笑)。でも何かしら裏があるんだろうな、と自分を納得させることがよくあります。

中井 ただ改善したいと思ってるのは「柔術」というと、IBJJFルール内の競技柔術だけだと思われてしまうこと。今のスクールの9割くらいは「BJJ=競技柔術」になってると思うんです。

浜島 絶対そうですね。

 

 

中井 ルールを守るのは当然なんですが、どうしても反則とみなされる技が抜け落ちる本当はそれらも含めての柔術であるはずなのに。「それは反則ですよ」と言わなければいけない、ということに対して「どうなんだろうな」と感じてしまうのは事実です。

ヒールフックをやってはいけないとか、茶帯で解禁される技を青帯にやってはいけないかと、そういう意見も分かりますよ。でも例えばなぜムエタイの人がキックよりも強いのか。それは幼い頃からムエタイのルールでやってるからですよね。子供だからとかいう制限が基本的にない。

だから本来は柔術も白帯のうちから黒帯の技を知らないといけない。黒帯になってから練習するのでは間に合わないのです。かけられないのはもちろんとして、防ぐこともできない。それは知らないから。もし日本のBJJが世界で勝てない理由があるとしたら、それは絶対に「なんでもアリ」じゃないからですよ制限をかけるほど、弱くなっていきますから

なぜなら強くなることではなく、IBJJFルールの中で勝つことばかり考えるようになる。だから弱くなる。ADCC(編注1)やUFC(編注2)にも出て勝つだなんて考えていない。なぜなら強くなることよりも、ルールを利用することを考えるようになるからです。それでも健闘しているほうだと思いますどね。日本の柔術は。まあ、このくらいの結果だろうな、と。湯浅麗歌子のような女子の絶対王者もいるわけですし、軽量級でもそこそこ結果が出ている。私の世代よりもずっと結果出してますよ。私達の頃は10点差や15点差でボロボロに負けることもザラだったんで。それに比べると肉薄してます。そのほんの少しの差が実は大きいのですが。

それについては日系ブラジル人の先生方からも「日本人、強いのになんで勝てない? チャンピオンになれる人何人もいると思うけど」と言われます。おそらくそれは先生方も含めて、ブラジル人が圧倒的に強いと思っているから。だから勝てない。私はそれを打ち壊していかないといけないんです

だから選手たちは「お前の技術は世界で通用する。絶対勝てる」と、背中を押して送り出す。

世界で結果を出す人が私のそばから比較的出てきやすいのは、それが関係しているのかも知れない。

最近では今年の世界大会で2年連続銅メダルを獲った橋本知之君もその流れですね。彼がもともと所属してた道場は徳島柔術。そこを作ったのは吉岡崇人君。彼の最初の師匠も月1回うちに通ってたメンバーで、他にどこかに所属して学んだというわけではない。

今、とても頑張ってる岩崎正寛君も元は神戸の柔専館出身。あそこも特にルーツのない道場で、僕が代表の宮本君に青帯とか出してたんですから。そういう系統から世界に通じる選手が何人も出てきている。

広く種を蒔いておけば、そういう人が出てくるってことなんです。QUINTETで大活躍したクレイグ・ジョーンズなんて、自宅のガレージで技を作ったらしいですよ。今ではさすがに強いからどこかのジムに所属しているんでしょうけれども、もとはそういう根無し草。

公式ルールとかであまり縛ると、こういうグルーヴは出てこない。だから常に壊す視点が必要なので、私は公式と壊す側の半分半分でいるようにしてるんです。それでその両方を戦わせる

今の日本の柔術はやっとそれができるレベルに来たんじゃないですかね。全日本の黒帯のトーナメントに16人とか出てくるようになったのが最近ですから。だからこの本が、そういうルーツのない人がまた出てくるきっかけとなることを願ってるところがありますね

編注1:ADCC 通称アブダビコンバット。道着を着ないグラップリングの世界大会。2001年4月にアブダビコンバット88kg未満級にて菊田早苗が日本人初の優勝を収めている)
編注2:UFC(編注:かつては「バーリ・トゥード」と呼ばれた総合格闘技における世界最高峰の大会)

(第四回 了)


書籍『中井祐樹の新バイタル柔術』

本書の詳しい情報はこちらへ!

現在、全国書店、アマゾンで発売中!


『新バイタル柔術』重版出来記念セミナー開催!

2018年11月の発売以来、ご好評をいただいている『中井祐樹の新バイタル柔術』は、お陰様で2019年1月に重版出来となりました。これを記念して来たる4月28日(日)に東京・文京区で記念セミナーが開催されることになりました。柔術・格闘技経験者はもちろん、柔術未経験者も手ぶらで参加、「レジェンド・中井祐樹」に触れられるこの機会をお見逃しなく!

詳しくはこちらをご覧ください。

連載を含む記事の更新情報は、メルマガFacebookTwitter(しもあつ@コ2編集部)でお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」、フォローをお願いします。

–Profile–

中井 祐樹 (Yuki Nakai

なかい・ゆうき/本名同じ。ブラジリアン柔術家、元総合格闘家。 1970 年、北海道石狩市(旧・浜益村)生まれ。北海道大学法学 部中退。札幌北高校ではレスリング部だったが、北海道大学で 寝技中心の七帝柔道に出会い転向。七帝戦で北大を 12 年ぶりの 優勝に導き、4 年生の夏に大学中退。上京してプロシューティン グ(現在のプロ修斗)に入門、打撃技も身に付けて総合格闘家に。 1994 年、プロ修斗第 2 代ウェルター級王者に就き、1995 年のバー リトゥード・ジャパン・オープン 95 に最軽量の 71 キロで出場。 1 回戦のジェラルド・ゴルドー戦で右眼を失明しながら勝ち上が り、決勝でヒクソン・グレイシーと戦う。この時の右眼失明で 総合格闘技引退を余儀なくされたがブラジリアン柔術家として 復活。現在、日本ブラジリアン柔術連盟会長、パラエストラ東京代表。著書『バイタル柔術』(日本スポーツ出版社・絶版)、『希望の格闘技』(イースト・プレス刊)の他、『本当の強さとは何か』(中井祐樹・増田俊也 共著 新潮社刊)『VTJ 前夜の中井祐樹』(増田俊也著 イースト・プレス刊)などがある。

公式サイト http://www.paraestra.com/