コ2【kotsu】特別インタビュー 韓競辰導師に訊く「韓氏意拳の系譜」 第二回

| コ2【kotsu】編集部

この記事は無料です。

今年も韓氏意拳創始人である韓競辰導師の来日講習会が開催される。そこでコ2【kotsu】では、昨年来日した際に行った韓導師へのインタビューを三回に渡りご紹介する。

コ2【kotsu】特別インタビュー

2018来日講習会記念企画
韓競辰導師に訊く「韓氏意拳の系譜」(第二回)

インタビュアー・文コ2【kotsu】編集部
取材・写真協力日本韓氏意拳学会
監修光岡英稔

 

 

父・韓星橋のこと

コ2【kotsu】編集部(以下、コ2) それは伝統的な中医と意拳をミックスしたものと考えてよろしいのでしょうか。

韓競辰導師(以下、韓) そうですね。ただ単純に混ぜただけではないのですが、一般の方にはそのように理解しておいて頂いても構いません。特に樁法は意拳からですね

健身功については私の父と母は、形意拳、太極拳、八卦掌、心意六合八法拳、そして伝統中医学、易筋経、洗髄経、五禽戯を合わせて構成し作りました。

ですから今日の講習会で行った内容の中には私の父が認定した健身功の系列と武術的な要素を含んでいる動作もあります。あとは伝統中国医学の養生ですね。動作の中に易筋経や五禽戯などの古典的な養生も全て含まれています

養生の系列の価値というのは、社会的にはまだまだ理解されていませんが、素晴らしい価値を秘めています。私の父は医学と運動を学び、伝統文化にも理解があり、生活の経験もあります。そうしたことをすべて取り入れたものが韓氏意拳、韓家に伝わる伝統中医学の養生です。

コ2 本当に多才な方だったのですね。改めて少しお父様(韓星橋)のご経歴のことを伺えますか。

 父のキャリアの前半、1938年は王薌齋先師を手伝って意拳を教えていました。その時に北京大学の医学講座に参加し、医者の免許を取得しました。ですから意拳を学び・教えつつ、自身の診療所も開設していました。その5〜6年後に、北京から上海に移り、改めて上海で診療所を開設する資格を取り、ここでも診療活動を続けました。父は私に「小さい頃は勉強なんかしたことがない。だからお前たちはちゃんと勉強しなさい」と言っていましたが、実は大変真摯にたくさんの勉強をしていたんですね (笑) 。

 

新疆ウイグル自治区 時代の韓星橋先師

 

コ2 (笑)。では上海でも診療所を開きながら武術の教授を行なっていたわけですね。

 そうです。ですから武術は収入源として生活の基盤ではありませんでした。医者としての活動が中心だったのです。武術は間の時間がある時に教えるという感じでした。後に引っ越したウイグルなどでも新疆ウイグル自治区の武術協会の副主席を務めており、社会的に武術家としての父の実力は認められていたわけです。ただ、世の流れもあったせいか父は武術から少しずつ距離を置くようにしていたようです。あくまでも武術は生活の基盤ではなく、医者としての活動の傍らと考えていたからです。

光岡英稔(以下、光岡) その時代の中国を生きて行く上で、家族を養ったりすることを考えると、まず医者としての活動が第一だったわけですね。

 はい、そうです。

コ2 分かりました。では改めて今日講座で教えていらっしゃった推拿や中医学と武術としての韓氏意拳の共通項はどんなところになるのでしょうか。

 私たちの現代社会では、何かと物事を分類し専門化するということが行われています。分けることでそれぞれに専門家がいて研究して、それぞれが独立して存在しているように言われ、扱われています。

しかし、私のこれまでの経験・研究に基づいて言えば伝統的なもの、ここで言う「伝統」とは、必ずしも「古いもの」ということではありません。一般的には古くから伝わるものを指して「伝統」と言いますが、それは「伝統」と呼ばれれていることの一部分しか示していません。

「伝統文化」の特徴がどこにあるかと言えば、それは私たちが人間が生きるすべての分野に存在するものです。現代人の多くが感じられなくなっているだけで、すべての空間・世界に共通して存在しているものを「伝統」と言います

 

 

例えば、マスコミ系、教育系、武術系とそれぞれを全く関係のない別々のものと考える人がいますね。ですが「伝統」という風に考えれば、そうではありません。すべての生活において古きから今に至り存在しているものです。そしてこの存在というのは普遍的なもので、社会が今後どのように変わっていっても引き続きずっと存在し続けるものです。

なぜかと言えば、これは私たち人類の文化の起源・根本に関わるものだからです。私たち人間の起源・属性を語っているのが伝統です。人間が生存していくためには根本的なものが重要になってきます。それは本当に原始的な考えで言えば「生存」ということになります。「生存」していくための、私たちの生活の方法、環境が変わっただけで「生存」の問題は変わっていません。それが文化というものの根本だと言えます。これが私の伝統文化に対する一義的の認識です。

そして第二義的な認識としては、伝統文化は「経験によって証明する文化」だと考えています。現代はまず学校で勉強をしてそのあとに社会でそれを実践する、という考え方ですが、それは伝統的な教えからすると間違っています。

伝統文化とは実際に学びながら同時に行う・実践するものです。これは伝統的に知行一致と呼ばれ「経験文化」「体教文化」とも呼ばれるもので、学んだものを実際に使うことでその存在を感じ、知ることができるものです。もし教えが示そうとしていることを感じることができなかったり、実際に出来なければ理解に間違いがあります。本当にその自然現象が分かっていれば、それを実践することができます。

ですから教えを感じ、実践し、実際に経験・体験するのみで本質的な理解が始まると言うこともできます。このように伝統的な教え方は現代教育とは根本的に大きく違うものです。

コ2 体験によって証明していくということですね。

 学ぶことと実践することが別にあるわけではないのです。例えば技術学校を卒業した人が歓迎されるという傾向がありますが、それはすぐに実践で成果を上げられるからでしょう。一方、大学を卒業した人は、仕事を始めるためには新たに実習や訓練などをする必要があります。即戦力にならず企業としては手間がかかってしまいますね。

なぜこのような現象が起こるのでしょうか。それは子供の頃から青年期にかけて学んで行う、行いながら学ぶという文化がなくなってしまったからでしょう。私たちが昔の文化の本質を掴もうとするとき、どうやればよいのでしょう。そこで大事になるのはやはり「自分でやってみる」体験して証明することが必要です。

 

新疆ウイグル自治区時代に拳の練習をする韓親子

光岡 古くから伝わる文化の教えは何れもそうですね。

 そう、これが伝統文化の特徴と言えます。そして伝統文化の三つ目の特徴は、人類社会が最低ライン保守していかないといけない文化的な価値であるとも言えます。

最低ラインの文化がどういうものかと言うと、昔からある規則というものがありますね。社会には社会の、家庭には家庭の、そういった規則は完全に私達個々が自分で設定し、決めたものではないですね。

 これが伝統文化の特徴と言えます。そして伝統文化の三つ目の特徴は、人類社会の最低ライン保守していかないといけない文化とも言えます

最低ラインの文化がどういうものかと言うと、昔からある規則というものがありますね。社会には社会の、家庭には家庭の、そういった規則は完全に私達個々が自分で設定し、決めたものではないですね。

私たち人類・社会が「このようになければならない」と最低限のボーダーライン、違反することができないところが「伝統文化」の三つ目の特徴と言えるでしょう。

ですから、昔から規範やルール、法律の大切さは語られますが、これをどこに帰結させるかというと個々や集団としての「徳」という考えに戻って行きます。

どんな人種、どんな社会体制なのかは関係なく、ただ人類が一つの社会として共通して存在しています。この人の間にある最低ラインの「徳」というのは、お互い共通して存在するものです。ですから伝統文化の中には互の「徳」を経ての「共存」というものが常にあります。

私は「伝統文化」の中にはこの三つの要素が含まれていると私は考えています。ですから昔から言われている「古ければ古いほど伝統文化として価値がある」という考え方は違うと思います。人類、社会の発展において古いものをたくさん失っているということもまた事実です。ですがこの最低ラインの文化というものは失うことができないものです。仮に失ってしまえば社会全体、人類全体に問題が起こってしまいます。

これが私が何十年も拳、医を研究した結果、「伝統文化」に含まれている最も大切な内容です。

ですから「伝統文化」というのものは、あらゆる人間の生活面に存在していると考えるべきです。この理由があるからこそ、これが最も素晴らしい教えとして変わることなく遺されて行くのです。

コ2 先生の中では武術も医学も変らないわけですね。

 そうです。自然が提示してきた拳、医、全ては自然を探求するためにあり、そういった意味で同じと言えます。自然を探求する上で遭遇する自然現象、自然本能の運動、そこには必ず「伝統文化」が含まれています

コ2 逆に言えば医学を行うには自分の自然性を武術で養う必要があると言えるのでしょうか。

 中医学の理論はもともと自然法則に則って発生したものです。拳の面も、医術の面も全て自然法則に則っています。無論、そこに自然法則がなければ中医学も存在しません。

光岡 韓老師が仰っていることは、武術にせよ中医学にせよ、問題は同じところにあって、人間の体を解剖学的に分類化して扱ったり、解剖したりしているように、武術もバラバラになることを練習した後でそれを組み合わせてフランケンシュタインかキメラのようなものを作り出そうとしていることにあると言うことです。

人間が自分であろと他であろうと自然に手を加え、携わることは大なり小なり人工的・人為的な要素が入り込むことを理解しておく必要があります。

人間が手の加え方や関わり方を考えずに安易に自然や他者と接した時に問題は必ず起きます。その自然が提示する法則に目を向け、耳を傾けられることが伝統を受け継ぐことへの第一歩であり、先人達から文化を継承して行くことのスタート地点でもあります。

拳、医、いずれにせよ答えは同じところで人間が人間として生きて行くことと「自然が提示する法則性=自然法則」にあるということです。

 

拳の本質

 例えば拳の本意についてお話ししましょう。名前が変われば拳の数が変わるでしょうか。ボクシングを練習しようが、空手を練習しようが実際にやっていることの本質は変わりません

普通「どの拳、流派を練習するのが一番いいのか」と多くの人は訊きますが、それは拳、武術の本質と関係があるでしょうか。社会的には確かに区別はあるかもしれませんが、自然の探求という観点から見れば区別はありません

本質的には変らないわけです。お腹が減ればご飯を食べるということと同じです。それが「伝統文化」の根本にあるもので滅びることのないものです。これが「伝統文化」に内包されているものです。

一指禅推拿や韓氏意拳の養生、韓氏意拳の技撃、「伝統文化」の根源に近しいものはどの体系でしょうか。実は何れも伝統文化から離れての教えではありません。それらは常に核心的なところとのと常に繋がりがあるのです。その根本を見れば全ての拳に違いはありません

コ2 分けて物事を見るのではなく、根本的な視点で捉える必要があるわけですね。

 「ちょっとどの拳が一番いいのか教えてください。太極拳ですか?ボクシングですか?」というのは韓氏意拳の観点から見れば、原理がなければ何れも意味がなく、問題であるとも言えます。もしこんな素晴らしいものが今の意拳にあれば、わざわざ韓氏意拳は意拳から離れて確立する必要もなかったわけです。

私達がなぜ意拳から離れたかと言えば、形意拳も意拳もそうですが、これはもう既に王薌齋先生の本意ではなくなったからです。王薌齋先師の本意とは、伝統、文化が内包された根本的なものです。先ほど紹介した言葉というものを体現されていたのですね。

でも今の意拳はそれがなくなってしまいました。ですから別に我々が彼らに付き添う必要はないのです。

 

広東省珠海市、拳学、伝統中医学、中国伝統文化の話しをする韓老師親子

私達は王薌齋先師が教えてくださったものをしっかりと受け継ぐ、学んでいく必要があります。それが韓氏意拳です。ですから韓氏意拳は私たち三代(王薌齋老師、韓星橋、韓競辰)が生命の探求をしてきた証であるとも言えます。

なぜ意拳という言葉を残したのかと言えば、自分たちの起源が意拳と繋がりがあるというそれだけです。決して利害目的や利益のためではありません。ただ私達はこの伝統文化を守りたいのです。

ただ守りたいというのは概念的なことではありません。私達が伝えていることを今の社会的な考え方では多くの人たちは気付くこともできません。多くの人は「この拳がいいかな、この動作がいいかな」といったものを探しています。私達が伝えている中で難しく、それを阻んでいるものはそうした今の社会的な見方です。

また私達が守るというものは概念的なものではなくて、質的に存在するものです。若い人は飛んだり跳ねたりが好きでお年寄りは気功などが好きですが、私たちが探求しているものは違います。私たちがこれを解説している中で、私のエネルギー・生気を非常にたくさん使ってしまうこともあります。

多くの武術、拳の流儀流派が伝えていることは私達が伝えている韓氏意拳の本質的価値から言えば、まったくもって異なるものです。私達が扱っている教えとは違う、伝えたいことの本質から離れたものになっています。

私は只々この伝統と文化を守りたいがためこのお話をしています。本当の事をお伝えしたいだけなのです。決して他のものを批判しているわけではありません。ただ本質的なものを守りたいだけなのです。私達(韓氏意拳)が持っているものは本当に素晴らしいものなのです。社会の中で最も貴重なものと言うこともできるでしょう。

全ての社会の中でかつて存在していたにも関わらず、世界の殆どの社会で既に忘れ去れてしまったこと。そうとも言えます。

それが今私がお話しした「伝統文化」ということです。「伝統文化は大事だ」と口では言う人もいますが、本当にそれが伝統文化の精神を表しているのかといえば、少ないのが実情です。本当に伝統を引き継いでいるものがいるとすれば、それは韓氏意拳です。それが現実です

コ2 大変困難な道ですね。

 私の周りの人の中には「そんなことはやめた方が良い。医学で生活ができているのだからそれでいいじゃないか」という人もいました。確かにその通りです。ですがよくよく考えてみたとき、やはりこの「伝統文化」を守りたいという気持ちが起きたのです。もし私が守らなければ失われてしまい、誰も伝えることができなくなる。この無形のものを守るのが私の責任だと考えています。私が語らなければが、これが今後残っていくことができるのか。これらの伝統文化が現代社会で理解されていないということはとても悲しいことです。

ですからまず理解してほしいと思います。というのも理解できるからこそそれが実践できて受け入れることができるからです。今の私は責任があるという立場から、こうしたお話をさせていただきました。

いまの社会ではあまりにも概念的/観念的なものが多すぎます。たとえば、多くの方は「自然は大切だ、自然を愛しましょう」と言いますが、皆さんが言っている自然とはなんでしょうか。

伝統文化から考える自然、生命がどんな関係にあるのかというと、自然と生命の関係は私たちの多くが考えるような概念的なものではなく、もっと直接的な関係にあるものです

(第二回 了)

 

韓競辰導師、来日講習会情報

来る4月27日(土)から5月5日(日)、東京と岡山で、国際韓氏意拳総会会長・韓氏意拳創始人である韓競辰導師による講習会が行われることが決定、現在申し込み受付を行っています。会員向けの講座が中心ですが、一般公開している講座もあるので、韓氏意拳に関心、興味をお持ちの方は、この機会に実際に韓競辰導師に触れてみては?  一般公開の講座は韓氏意拳、武術/武道の経験がなくとも初心者から参加いただけます。

詳しくはこちらへ。

 

連載を含む記事の更新情報は、メルマガFacebookTwitter(しもあつ@コ2編集部)でお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」、フォローをお願いします。

–Profile–

国際韓氏意拳総会会長 韓氏意拳創始人 韓競辰導師
韓星橋先師の四男で、きわめて明晰な拳学理論と、卓越した実力の持ち主。現在韓家に伝わる意拳の指導に力を注ぎ、意拳の更なる進歩発展のために努められている。
国際韓氏意拳総会会長。(日本韓氏意拳学会 Web Siteより)

Web site 日本韓氏意拳学会