連載 扇谷孝太郎 「身体と動きの新法則 筋共鳴ストレッチ」17

| 扇谷孝太郎

身体と動きの新法則

筋共鳴ストレッチ

第17回 第5~第4チャクラのバランス 〜肩甲骨まわりの筋肉と手の共鳴~

扇谷孝太郎

 

Image: iStock

今回は、肩甲骨の周辺の柔軟性と安定性を高めていきましょう。

これまでご紹介してきたとおり、「肩」の動きは主に鎖骨、肩甲骨、上腕骨の動きによって生み出されます。

肩甲骨は胸郭の表面を滑るように動きます。肩甲骨と胸郭の間を肩甲胸郭関節と呼びます。ここは厳密には「関節」ではありませんが、関節に見立てて「肩甲胸郭関節」と呼ばれます。

その動きは肩だけにとどまらず、骨盤の仙腸関節の動きにも連動しているために、体幹の安定や姿勢に対する影響が非常に大きい関節です。

また、その連動は仙腸関節の歪みを分析する際にも役立ちます。

仙腸関節で生じる仙骨と寛骨の間の動きは数ミリと言われていて、その状態を正確に見極めるにはある程度の熟練が必要になりますが、肩甲胸郭関節の動きは大きいので、肩甲骨と胸郭の位置関係を観察することで、仙腸関節で生じている歪みを推定することができます。

当然、肩甲胸郭関節の動きを改善することで、仙腸関節の動きを改善することもできます。

 

肩甲骨を動かす筋肉

肩甲骨の動きに関わる主な筋肉は、以下のとおりです。これらの筋肉の筋共鳴の相手をみると、手や指を動かす小さな筋肉が肩甲骨まわりの筋肉と共鳴し、手と肩が緊密に連携して動いていることがわかります。

肩甲胸郭関節から仙腸関節への連動を踏まえれば、手のつかい方は肩を介して骨盤に連動し、骨盤から背骨や股関節へと波及して、結果的に全身の動きに影響を与えていると言えるでしょう。

また、大胸筋や広背筋といった肩を動かす大きなモビライザーの筋肉は、趾(あしゆび)との共鳴によって動いている点にも注意が必要です。これらの筋肉が発揮するパワーや速度をしっかり引き出すためには、足の踏み込みなど、足先の使い方が重要になってくることを意味しています。

この続きはこちらから有料(150円)でご覧頂けます。

連載を含む記事の更新情報は、メルマガFacebookTwitter(しもあつ@コ2編集部)でお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」、フォローをお願いします。

–Profile–

坂本博美(Hiromi Sakamoto

パーソナルトレーニングルームh.lab主催。
ダンサーとして活動する中、自分自身の怪我の悩みから脳や視覚から受け取るイメージと、実際に身体に起こっていることとのギャップに気がつき、ボディワークや生理学などについて学び始める。

現在は関東関西の各小学校「姿勢教室」開催、企業や小学生から高齢者まで幅広い年齢層へエクササイズを提供している。

胎生学(キャロル.A)、センサリーアウェアネス(ジュディスウエーバー)、フォーカシングベーシック(日本精神技術研究所)、オステオパスバイオダイナミクス(トムシェーバーD.O.)、DVRT(ダイナミックバリアブルレジスタンストレーニング)、オリジナルストレングス、TRXサスペンショントレーニング、グレイインスティテュート3Dmaps受講。
機能解剖学を扇谷孝太郎(ROLFING®️™️)に師事。

■資格
GYROKINESIS®Level1、GYROKINESIS®Level2、Beginner GYROKINESIS®HappyMoves認定トレーナー

そのほかのメディア活動
日本テレビ「News Zero」、テレビ朝日「たけしの家庭の医学」、ベネッセ、小学館冊子記事掲載、東京新聞掲載、SONPOひまわり生命保険株式会社(トレーニングエクササイズ提供)、テルモ株式会社(トレーニングエクササイズ提供)

扇谷孝太郎(Kotaro Ogiya

大学院在学中に演出家竹内敏晴氏の「からだとことばのレッスン」に出会い、身体と身体表現についての探求を始める。2001年、ロルファー™の資格を取得し公務員からボディワーカーに転身。現在は恵比寿にてロルフィング®を中心に、クラニオセイクラルやソマティック・エクスペリエンス®などの個人セッションを行う。 ヨガやバレエスタジオでの定例セミナーでは、身体のメカニズムのほか、呼吸や感覚、イメージの活用を独自の視点でまとめた「動くための解剖学」を教える。その内容はダンサーやヨギなど、柔軟性と身体バランスを必要とする人々から高い支持を得ている。また「からだと息で読む朗読」講座では、朗読という表現手法をとおして「共鳴を生む身体の育て方」を探求中。

●米国The Rolf Institute認定アドバンストロルファー
●米国The Rolf Institute認定ロルフムーブメントプラクティショナー
●クラニオセイクラルプラクティショナー
●ソマティック・エクスペリエンシング®︎認定プラクティショナー
●JMET認定EFTプラクティショナー

公式Web Site (https://www.rolfing-jp.com)