2021年10月16日発売
腰は反らずにしならせる!
『正しい「後屈」入門』発売!
今村泰丈 著
Clubhouseで話題の“後屈の人”
今村泰丈が教える「正しい後屈」の力!
4本の足で地面を走っていた私たちの祖先は、約600万年前に2本の足で歩くことをはじめたといいます。
その進化のなかで起きたのが、それまで地面に平行だった背骨が、地面に対して垂直になるという大転換です。
そのおかげで前足は両手になり、手を上手に使ううちに脳はどんどん大きくなり、モノを作り、それを使って狩や農作をはじめ、他を圧倒する進化を遂げました。
その一方で腰や背骨はカラダの重さえ支えつつ、つねにバランスを取り続けることが必要となりました。
これは腰と背骨にとっては想定外の出来事だったでしょう。
さらに時代は進み文明が進歩すると、私たちは飛んだり走ったりすることはもちろん、歩くことさえ少なくなり、
1日の多くの時間を椅子に座り、光るモニターを眺めるために多くの人が前傾姿勢で生活することになりました。
腰や背骨にしてみれば「二本足で立った上に、今度は腰と背骨を曲げたままの生活なんて無理!」
というのは当然です。その結果が「腰痛」「肩コリ」「ストレートネック」などなど、、、。
ではいま私たちに必要なのは? それが「後屈」なのです!
背骨を後ろに“しならせる”後屈は、カラダの前側にかたよったカラダのバランスを取り戻す一番シンプルな解決策なのです。
「反る」ではなく「しなる」!
「後屈」と聞くと「ああ、カラダを後ろに(反らす)あれね」とお思いの人も多いかもしれません。
でも、それは違います!
むしろ無理にカラダを「く」の字に反らすと腰や首を痛めて百害あって一利なし。
「正しい」後屈は、(反らず)ので(しならせる)のです!
さながら豊かに実った稲穂が自然に作り出すあの曲線が後屈の理想形なのです。
カラダが固くても大丈夫!
大事なのは角度ではなくカラダのつながり!
この本では、
胸椎、足指、股関節、腹圧、腕&胸、首
といったパーツごとに正しい動かし方を学んでいくので「カラダが固いんだけど……」という人でも大丈夫です!
大事なのは
「カラダをどれだけ後ろに反ること」
ではなく、
「全身をつなげてしならせること」
人からどう見えるかは関係ありません。自分なりの後屈をしたあとに、
「すっきりした!」「少し背が伸びた気がする」「視界が明るく感じる」
といった変化があればそれでOK!
QR動画もついているのでタイミングや速さななどを確認しながらできます。
「正しい後屈」で活きた背骨を取り戻しましょう!
QR動画サンプル
目次
はじめに 2
後屈をはじめる前に 12
【Part.1 現代人に後屈が必要な理由】
現代人に後屈が必要な理由 13
みなさん、後屈は得意ですか? 正しい後屈で背骨が目覚める! 14
前屈や開脚よりも後屈!後屈をマスターするべき3つの理由 16
動かないことでカラダに何が起きる? 後屈で背骨をリセットする! 18
カラダは動くためにデザインされている 座り続けることのリスク 20
〝いい姿勢〟のカギはどこにある? 頭と股関節の関係が大事 22
「座ったまま」は楽じゃない!? 股関節と腰痛の関係 24
現代人に必須の運動! 後屈を習慣化しよう! 26
背骨の感覚を思い出す 「背骨」はカラダとココロの「支柱」 28
コラム「赤ちゃんはハイハイが大事!」 30
【Part.2 背骨からカラダを見直そう!】
カラダの大黒柱背骨を知る〝背骨〟が守る「神経」「支持」「運動」 32
私のカラダが「固い」「柔らかい」? 柔軟性を決める2つの要素 34
伸ばさない! カラダが自然に伸びていく! 後屈はストレッチにあらず 38
柔軟なカラダは全体の協調性から生まれる 筋肉は〝伸ばす〟ではなく〝伸びる〟 40
「くの字」はNG! 足指から頭までをつなげる 後屈に大事なのは〝しなる〟感覚 44
小脳をしゃっきり目覚めさせる! カラダに〝しなり感〟を出す! 48
コラム「こんな腰痛の方は気をつけて!」 52
【Part.3 さあ、後屈をやってみよう!】
安全に後屈を行うためのルールを知ろう! 背骨を正しい順番で動かす 54
後屈をするための正しい順番を知ろう! 〝胸〟から〝首〟を動かす! 56
ポイントを守って安全で効果的な後屈へ カラダを動かす6つのポイント 60
まずは胸から! ステップ1 胸椎を動かす 62
地面の反力をカラダに伝える〝入り口〟 ステップ2 足指を使う 66
足首と股関節の柔らかさはつながっている ステップ3 股関節を動かす 72
お腹は凹まさず、張り出す! ステップ4 お腹に圧を入れる 76
ポイントは肩甲骨の動き! ステップ5 「バンザイ」で腕を使う 80
首にも動かす順番がある! ステップ6 首を動かす 86
6つのステップで後屈をやろう! 足から頭まで〝しなる〟後屈に挑戦! 90
●ステップ①「足指」 ●ステップ②「股関節」
●ステップ③「お腹」 ●ステップ④「胸」
●ステップ⑤「腕」 ●ステップ⑥「首」
●後屈の完成!
やってみたけど、上手くいかないときは? 大事なのは正しく動かすこと 98
コラム「ドローインは産後のリハビリに有効?」 102
【Part.1 フォローアップで後屈を楽しむ!】
後屈とセットでやろう! 後屈のあとは〝回旋〟がおすすめ! 104
後ろに反るのがどうしても恐い人におすすめ 寝て行う、腰を反らない後屈 108
●簡単エクササイズ「腰」「胸」「首」 112
コラム「首を反らすと気分が悪くなる?」 113
腰が弱い人に共通する弱点 これで解決! 太ももを強くしよう 114
背骨を動かすのなら、実は一番合理的 上級編 ブリッジに挑戦! 116
「後屈あるある」こんなときどうする? 後屈Q&A よくある質問をまとめ 120
Q1 腰を反ると気持ちいいけれど、やっぱり痛さもある。
Q2 首を反るとクラクラしたり、指先が少しピリピリする。
Q3 腰が前にスライドしないで、どうしても反ってしまう。
Q4 後屈をしているときに呼吸が止まりがちです。
Q5 深い後屈を目指しているけどなかなかカラダが柔らかくならない。
Q6 後屈をやってしばらくすると、指がピリピリするけど大丈夫?
Q7 スマホを見ていると首が痛くる。
コラム「ブリッジは勇気の証!?」 125
おわりに
定価:1,600円(税抜き)
単行本: 127ページ 並製
出版社: 株式会社 日貿出版社
発売: 2021/10/16
現在、全国書店、アマゾンで発売中。
連載を含む記事の更新情報は、メルマガとFacebook、Twitter(しもあつ@コ2編集部)でお知らせしています。
更新情報やイベント情報などのお知らせもありますので、
ぜひご登録または「いいね!」、フォローをお願いします。
–Profile–