ログイン

コ2【kotsu】は、ソマテック(Smatic)の「カラダとココロはひとつ」というアイデアを応援しています。

コ2[kotsu] コ2[kotsu]

武術と身体のコツまとめ

  • MAGAZINE
  • CONTENT
  • ABOUT
  • メルマガ登録
  • 新刊情報

タグ: 有本匡男

連載 タッチの力15 東福由香理・後編「美をつくるタッチ」

Aug 21, 2018 | 東福由香理
オイルの効果に男性陣もうっとり

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

連載 タッチの力14 東福由香理・前編「オーガニックコスメの力」

Jul 31, 2018 | 東福由香理
東福由香理さん

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

連載 タッチの力13 森本義朗・後編「リハビリテーションと“触れ方”」

May 15, 2018 | 森本義朗
森本義朗さん(写真右、☆)

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

連載 タッチの力12 森本義朗・前編「リハビリテーションとは?」

Apr 25, 2018 | 森本義朗
森本義朗さん(☆)

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

【5/5 イベント情報】日本タッチ協会主催セミナー 3講座開催!

Apr 24, 2018 | コ2編集部
20180505タッチ講座

日本タッチ協会主宰 #01 1講座から参加可能! 『自分に「触れる」~はじめての「タッチ」』& 『大事な人に「触れる」~「タッチ」入門』& 『タッチ体験会』 現 …READ MORE

連載 タッチの力11 岩吉新・後編「神経系の役割を知る」

Mar 07, 2018 | 岩吉新
スライド6&7:皮膚感覚・感覚受容器、神経繊維の太さ

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

連載 タッチの力10 岩吉新・前編「神経系からみる“タッチング”」

Feb 07, 2018 | 岩吉新
岩吉新さん(☆)

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

連載 タッチの力09 山上亮・後編「子どものためのタッチ」

Dec 08, 2017 | 山上亮
山上亮さん

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

連載 タッチの力08 山上亮さん・前編「 整体ボディワーカーになるまで」

Nov 17, 2017 | 山上亮
山上さんと子供

日本には「タッチ=触れる、触れられる」の機会が少ない。そんな思いから、日本のタッチ研究の第一人者である山口創先生(桜美林大学教授)をはじめ、セラピストの有志が集 …READ MORE

1 / 3123›
Tweet
  • コンテンツについて
  • プライバシー
  • ご利用規約
  • 運営会社
  • お問合せ

© 2015 by Ko2(JAPAN PUBLICATIONS, INC.)