書の身体 書は身体 第三回 「書をみる眼を養うために」 この記事は有料です。 止め、はね、はらい。そのひとつひとつに書き手の身体と心が見える書の世界。しかし、いつしか書は、お習字にすり替わり、美文字を競う「手書きのワ …READ MORE
2015年4月新刊 『新装増補版 謎の拳法を求めて』 著・松田隆智 2015年4月11日発売 『新装増補版 謎の拳法を求めて 〜武の人・松田隆智の足跡を辿る』 松田隆智 著 松田隆智を切っ掛けに、武術の門を叩いた、 …READ MORE
超人になる! 第三回 「脳より前にうごめくもの」 この記事は有料です。 生きるということの中には、様々な英知が凝縮されています。 誰もが持っている「身体」と「生命」を通して、 その見えざるものを掘り起こし、共通 …READ MORE
システマ随想 第三回 「理想的なトレーニング」 この記事は有料です。 ロシアン武術「システマ」の公認インストラクターである、北川貴英氏が書き下ろしで語る、私的なシステマについての備忘録。第三回目の今回は、シス …READ MORE
もっと!保健体育 第三回 「ボディサンクチュアリ・小笠原和葉さん」 この記事は有料です。 中学生の時、保健体育はナゾでした。なんとなくエッチな感じがあって、でも真面目な顔をして先生は講義をしているし……。 その当時から体育が大好 …READ MORE
簡単!ニコニコタッチセラピー体験。 第二回 「ふくらはぎ」 この記事は有料です。 武術家であり体の専門家である河野智聖先生に、皮膚を軽く撫でるだけで誰でもすぐに使える身体調整法“ニコニコタッチセラピー”をご紹介頂きます。 …READ MORE
瞬撃手が解く、沖縄空手「基本の解明」 第一回 この記事は無料です。 数年前から急速に注目を集めた沖縄空手。現在では本土でも沖縄で空手を学んだ先生も数多く活躍するとともに、そこに学ぶ熱心な生徒も集まり、秘密の …READ MORE
2015年3月新刊 『琉球王家秘伝 本部流御殿武術入門』 著・池田守利 2015年3月6日発売 『琉球王家秘伝 本部流御殿武術入門 本部御殿手・本部拳法』 池田守利 著 琉球王国に伝えられる本部御殿手。素手の闘いはもち …READ MORE
やさしい韓氏意拳入門 第二回 「站椿」 この記事は有料です。 武道、武術好きなら一度は名前を聞いたことがある、韓氏意拳。興味はあるものの、どこか敷居の高さを感じて二の足を踏んでいる方も多いのではないで …READ MORE